どうも、Bon(@Bon42992932)です 。 Twitterのフォローもぜひお願いします。
本記事では、2020年8月分の家計収支を“マネーフォワードMe”を利用して公開していきます!
ではいってみましょう!!
●地方建設コンサルタント勤務(技術士/建設部門):課長職+個人事業
●持ち家(郊外戸建て)
●車2台所有(※地域特性上必要)
8月の収支は -43.5万円(赤字)総資産は+4.09%増加
収入が約¥66万円、支出が¥110万円となり、収支は-44万の赤字収支となりました。個人事業用の設備投資及び旅行費用が主な要因です。
しかし、総資産は前月比+4.09%と資産運用が好調で、先月に引き続き大きく資産を増加させることができました。
今回の記事は「2020年8月」の運用実績公開です。40代サラリーマンの米国株運用成績・ポートフォリオ公開記事です!高配当…
アセットロケーション
8月現在のアセットロケーションは以下の通りです。(※スクショの時期がずれたことにより少し総資産にずれがあります)
3月~6月の間にかけて、800万円程度を株式に投資した事により、キャッシュポジションがかなり低下しています。
しばらくは、様子を見ながらキャッシュの比率を上げていこうと考えています。
保険は”学資保険”、年金は”確定拠出年金”の保有額となっています。
今月の超過残業時間数
5月からは「週1回の在宅勤務」を継続する形となっています。
8月は合計約「3時間」の残業となりました。
手持ちの案件も、管理案件:6件・担当案件:4件とかなり増えてきているのでより一層効率化を図っていかないと目標達成が難しくなってきました。
恐らく、同業の建設コンサルタントにお勤めの方や発注者(公務員)の方には、超過勤務で悩んでおられる方も非常に多いと思います。
自分の部署も、5年前まではよく日が変わるまで残業をしていましたが、
小さなことの積み重ねでようやく成果が出始めてきています。
収入(内訳)の詳細
太陽光発電
太陽光発電は設置から10年が経過しました。売電単価が48円/kW(10年間固定)契約ですので、設置から約297万円を稼ぎ出してくれました。(※設置コストは約210万)
ただし、固定単価は今年度で終了となり、これからはガクッと売電単価が減っています。(※前年同月は約2万円の売電収入)
今は、テスラが販路を拡大している家庭用蓄電池に注目しており、手ごろな価格になったら設置を検討したいと思います。
ポイントサイト
いわゆるポイント活動も「ちりもつもれば山となる」です。
飲食店での覆面調査や、クレジットカード案件をこなして7,000円の不労所得を頂きました。
今月のポイ活ご紹介記事です。今月は、所要時間5分程度でクレカを発行して7,000円Getしました。誰でも簡単に始めれる『…
支出(内訳)の詳細

保険関連
生命保険
生命保険は、マニュライフ生命「こだわり外貨終身」です。
最近なにかと話題の外貨建て保険ですが、メリットデメリットを十分把握して選定すればよい商品も多いと個人的には思います。
Bonです。 最近TV等でなにかと話題の外貨建て保険。 色々な意見があると思うのですが、私はマニュライフ生命「こだわり外…
学資保険
学資保険は、ソニー生命『学資保険Ⅲ型22歳満期10歳払済』返戻率120%です。教育資金の調達は、時期を選べないという特性があることから、積極的な運用とあわせて手堅く学資保険も利用しています。
Bon 子供ができて将来のために教育資金を貯めなきゃ!さぁ、どうやって準備するのがいいんだろ? 本記事では、教育資金を…
確定拠出年金は、夫婦ともに楽天証券で運用しています。
運用商品や最新の運用実績はこちらを参考にしてみてください!
最近の注目ニュースとしては、確定給付企業年金(DB)に入る会社員が最大月2万円まで個人型確定拠出年金(イデコ)に拠出できるように政府が調整に入ったそうです。
また、2020年秋から会社員の加入時の”事業主証明” の提出を不要にして、手続きの簡素化を図るそうです。 面倒な最初の手順が解消されるので、手続きが非常に楽になりますね!
本記事は「2020年8月」現在の個人型確定拠出年金運用実績公開です。現在運用している商品やリターンを紹介していますので、…
自動車関連
先月購入した、妻の車両の備品購入代が多くかかりました。
先月も書きましたが、中古車両をオークションを利用して購入しました。
新車本体価格 約280万円+各種オプションの車両を、2年落ち5,000kmの低走行車両を乗り出し価格180万円で競り落とすことができました。
⇒2年落ち(原価償却の観点)の低走行距離を指値で。より良い商品(車種・グレード)を安価に。
●購入はもちろんローンで
⇒マイカーローンも安い金利のものが多く用意されている。その金利より運用益が上回る可能性が高いので、ローンを利用してキャッシュを確保。
住宅関連
住宅費は毎月同額のローン返済となります。ローン金利は1.05%です。
実は、住宅ローンを契約したときの金利は1.80%でした。その後以下の方法で2回金利の引き下げをすることに成功しました。
銀行で借入されている方は、騙されたと思って一度銀行に「住宅ローンの借り換えを検討しているのですが、金利の見直しをおねがいできませんか?」と電話をしてみてください。
周りの知人も、多くの人がこの方法で金利の引き下げを行ってもらえましたよ。
一度、銀行に電話してみましょう。
食費関連
外食費が多く見えますが、個人事業の打ち合わせ時の食事代等経費む含んでいます。
割高に見える飲料水関連ですが、健康のために「ヤクルト」と「LG-21、R-1ヨーグルト」を宅配でお願いしております。
これらを飲むようになってから、息子は本当に病気になることがなくなりました。(これが原因かはわかりませんが・・・・笑)
実際製造に携わっている知り合いから聞きましたが、やはり「R-1ヨーグルト、LG21ヨーグルト」などは、自家製で同じ品質を複製することは不可能だそうです。(これらの特殊な菌がもっている効能は期待できない)
家庭用で、培養してできているのは、単なる「ブルガリアヨーグルト」ということです。
もし、「子供の健康のために!」「受験シーズンを前にインフルエンザ対策で!」と言いいながら、「自家製R-1ヨーグルト」を作っている方を見かけたら、全力で正規品の購入をお勧めしましょう。この辺の記事が参考になります。
また、LG-21は胃の中のピロリ菌を減らしてくれる効果を期待しています。ご存じのように、胃がんの99%がピロリ菌といわれています。
逆にいうと、胃がんはピロリ菌に対処することで予防できるということです。我が家は、「YOBO」という予防医療機関を利用して、毎年ピロリ菌検査を行っています。
簡単な尿検査、手ごろな金額でピロリ菌検査を行うことができるので、皆様もぜひ利用されてみてはいかがでしょうか?
若くしてガンを発病する方も多くいるそうです。いくらお金があっても、健康でなければ意味がありません。
特別な支出
今月は、個人事業用の設備投資として特別な支出がかなり増加しました。
主には、現場用のカメラ等の購入です。
衣服・美容
日用品
趣味・娯楽
8月も、移動制限が解除され色々の近場の旅行を行いました。
SPGアメックスのマリオットポイントを利用して、8月は”ウエスティン淡路” に宿泊しました。SPGアメックスは、旅好き必携のおすすめクレジットカードです!
2020年7月22日にいよいよオープンを迎えた『JWマリオット奈良』にSPGアメックスカードの無料宿泊特典を利用して、子…
【奈良県おすすめHOTEL】日本料理オーベルジュ…
Bonです。当記事では、SPGアメックスに興味があるけど加入するか悩んでおられる方、当カードの特徴などに関するご紹介です…
教養・教育
保育料無償化が始まりました。
それによって浮いたお金を、子供の習い事(スイミング・英会話)に利用しています。
通信費
携帯電話
スマートフォンは、格安SIM楽天モバイル/UQモバイルの2台契約です。
情報サービス
情報サービス料は、「マネーフォワード」と「ナビタイム」の2件分です。
水道・光
各種ポイント(ANAマイル、マリオットポイント)
1年間の陸マイラー活動で貯まった20万マイルでついに特典航空券をGetしました!!
まだ子供が小さく移動距離を考えて初の特典航空券は「グアム」で利用しました!(約5万マイル)
ですが、、ぎりぎりまでねばりましたが「コロナショック」の影響でやむなくキャンセル・・・
騒動が落ち着いたら、再度特典航空券を利用して格安旅行に行きたいと思います。
Bon 本記事では『陸マイラー』活動の始め方から実践まで、初心者さんでも簡単に無料で飛行機に乗れる方法を解説したいと思…
Bonのメインクレカである「SPGアメックスゴールド」でのマリオットポイントも、2年間で約38万ポイントを貯めることができました。
ポイントも貯めるだけでなく、使わないと意味がありません。(※マリオットポイントに有効期限はありません)
今回のコロナ騒動で最も打撃を受けた業界の一つである「旅行・ホテル業界」ですが、緊急事態宣言も解除され各社色々な手を打ってきています。
そのうち通常の価格帯に戻るのは確実ですが、現在憧れのハイエンドクラスホテルが、通常では考えられない価格で、しかもポイントで宿泊する事ができるようになってました。
●リッツカールトン大阪
●リッツカールトン京都
●JWマリオット奈良
今回、SPGアメックスホルダーに付与される無料宿泊特典と、ポイントを利用してこれらのホテル全て無料で宿泊することができました。
普段の支払いを、クレジットカードでするだけでこのようなハイエンドクラスのホテルに無料で宿泊が可能です!
旅行好きのかたは、メインカードに「SPGアメックス」をぜひ検討してみてくださいね!
お得な入会ご紹介、今年の紹介枠まだ空きがあります♪
Bon SPGアメックスカードに関してのまとめ記事です!ぜひご覧ください♪ 目次 1 マリオット紹介プログラムから会員…
まとめ
今月は、大幅な赤字収支で終えることになりましたが、総資産額は資産運用のおかげで大幅増となりました。
『マネーフォワードMe』+「クレカ・キャッシュレス決済」を利用すると、このように家計簿を自動で作成管理することができるので非常にお勧めですよ!
投資初心者の方向けの記事です。「投資を始めよう!」と、思ったけど「何からしたらいいの?」を解決するお手伝いをいたします!…